現 役 プ ロ 集 団 が 指 南 !! ━━━━━━━━━━━━━━┯━
│
┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌┴┐
│釘┃│づ┃│け┃│サ┃│イ┃│ト┃│の┃
2006.02.10 vol.16―2 └━┛└━┛└━┛└━┛└━┛└━┛└━┛
┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐┌─┐
presented by Ku: Art Media Inc. │デ┃│ザ┃│イ┃│ン┃│塾┃
└━┛└━┛└━┛└━┛└┯┛
│
┌─────────────────────────────────┘
┏┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ★ コピーライティング・・・・・・・・・・・・・◇ 風嶺 瞭 KAZAMINE RYO
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━ ゾ ク っ ! 売 れ る コ ピ ー の 書 き 方
┃
┃
┃
┃ 今回も、最初に言っておきます。
┃
┃ 実は、デザインも、コピーも、実務に取り組む前に、
┃
┃ 「売れるか、売れないか」が決してしまっているのです!!
┃
┃
┃
┃ なな、なんと!
┃
┃ とお思いでしょう。でも、そうなんです。
┃
┃
┃
┃ 本日は「それはどういうことなんだ!」にお答えするお話です。
┃
┃
┃
┃ 広告のキャッチコピーに、
┃
┃ 多くの人が間違ったイメージを持っているようです。
┃
┃
┃ ┌────────────────────────────────┐
┃ │ コピーの誤解? 奇抜な表現ばかりを追い求めない │
┃ └────────────────────────────────┘
┃
┃ 奇抜に見える表現は“新しい価値”を創造し提案する試みの一つであって、
┃
┃ 必ずそうしなければならないものではありません。
┃
┃
┃ ┌────────────────────────────────┐
┃ │ コピーの誤解? 思い込みをPRすればよいものではありません │
┃ └────────────────────────────────┘
┃
┃ 自分のセールスポイントがしっかりと伝わるように、が大事なのですが、
┃
┃ 思い込んでいるものを、ただ言えばよいのではありません。
┃
┃
┃
┃ 文章(コピー)に関して、こんなふうに捉えている人のサイトは、
┃
┃ かなりの確率で“売れないサイト組、決定!”です。
┃
┃ ?も?も、自分の勝手な思い込みだけで、相手を見ていないのですから、
┃
┃ コミュニケーションそのものが成り立っていないわけです。
┃
┃
┃
┃ では、どうしましょう?
┃
┃ ┌────────────────────────────────┐
┃ │ こうしましょう? │
┃ │ 訴求する商品・人・企業・団体そのものに、他者から見て、 │
┃ │ 「どんな価値」があるかを、思い込むのではなく、客観的に考える │
┃ └────────────────────────────────┘
┃
┃
┃ ┌────────────────────────────────┐
┃ │ こうしましょう? │
┃ │ 客観的に見て“価値”が認識できるのであれば、それを訴求する │
┃ └────────────────────────────────┘
┃
┃ ターゲットの価値観を知る勉強ぐらいはしましょうね。
┃
┃ 20代前半であれば『R25』はしっかりと読んでおくとか、
┃
┃ 学習したうえでの判断でなければ、
┃
┃ すべて“思い込み”と定義付けてよいですね。学ぶことは大切です。
┃
┃
┃ ┌────────────────────────────────┐
┃ │ こうしましょう? │
┃ │ 複数の“価値”を見出せる場合は、その時点における、 │
┃ │ 社会状況、ターゲット動向などを考慮したうえで、 │
┃ │ プライオリティ(優先権)をどの“魅力”に持たせるか判断する │
┃ └────────────────────────────────┘
┃
┃ 複数ある“価値”の中で、どれを優先させるか判断するには、
┃
┃ ■それは明らかに画期的か? ■競合の中で唯一無二であるか?
┃
┃ ■その商品にとって、いちばん新しい魅力であるか?
┃
┃ というように、そのときに競合と差別化できる、
┃
┃ いちばんの魅力をチェックすればよいのです。
┃
┃
┃ ┌────────────────────────────────┐
┃ │ こうしましょう? │
┃ │ 競合に優越するほどの“価値”が見出せない場合、 │
┃ │ 個性(性質・性格、実績、イメージ、プレゼントを付ける等)化を │
┃ │ 図りましょう │
┃ └────────────────────────────────┘
┃
┃ ここに至ってはじめて、コピー表現による“魅力の再生・蘇生”が、
┃
┃ 効果的になるとともに、必然性も強くなるわけです。
┃
┃
┃
┃ 結論です。
┃
┃ いままで、このような手順でコピーを考えていなかった
┃
┃ “あなたのサイト”は売れない可能性が大です。
┃
┃
┃
┃ 売れるサイトにする可能性を大にする方法、わかりましたよね?
┃
┃
┃
┠─◇ 毎 週 の お ま け─────────────────────────
┃
┃
┃
┃ 今回も、上のお話と連動した最新広告を取り上げましょう。
┃
┃
┃
┃ ● 2 / 2 0 予 約 受 付 ス タ ー ト 。
┃
┃ パ ケ ホ ー ダ イ 定 額 制
┃
┃ (2006 NTT DoKoMo/読売新聞・全段広告)
┃
┃
┃
┃ 「こうしましょう?」の、わかりやすい見本例ですね。
┃
┃ ※ ↓ こちらで実際のものをご覧になれます
┃
┃ http://blog.goo.ne.jp/harukazane/
┃
┃
┃
┃ これは、もう、ニュースです。
┃
┃ そうニュースはキャッチになるのです。
┃
┃
┃
┃ 私は、通信の世界はあまり詳しくはないのですが、
┃
┃ NTT DoKoMoといえば、IT分野の先端企業。
┃
┃ やること、なすこと、新しいニュースなわけですよね。
┃
┃
┃
┃ 奇抜さも、刺激的な文言も一切ないのに、
┃
┃ 多くの人は「何だろう!」と注目するわけです。
┃
┃ 全段広告というスケールも影響していると思いますが、
┃
┃ やっぱり、あのNTT DoKoMoのニュースだからなのでしょう。
┃
┃
┃
┃ NTT DoKoMoがまた何か新サービスをやる。
┃
┃ それだけで十分なのです。
┃
┃ 変にコピーをこねくりまわしたほうがわかりにくくなってしまい、
┃
┃ 訴求力を弱めるという判断でしょう。
┃
┃
┃
┃ 真偽のほどは別にして、確かに、その知名度、シェア、時代性などなど、
┃
┃ 予約受付スタート。だけでも、
┃
┃ 多くの人たちに身近なNTT DoKoMoが「何をするのか?」という
┃
┃ 好奇心をかき立てることは必至ですよね。
┃
┃ NTT DoKoMoを利用している人たちの多くは、
┃
┃ その新サービスを自分にとって享受可能=魅力=価値と捉えているからこそ、
┃
┃ 反応して注視してしまうのですね。
┃
┃
┃
┃ 一見すれば、もっと気の利いたこと、言えばいいのに。
┃
┃ とも思ってしまいますが、伝わり方が早い、というところに、
┃
┃ 表現のプライオリティを持ってきているわけです。
┃
┃
┃
┃ 本当のニュースがあれば、それを素直に言うのが、いちばん!
┃
┃ というわかりやすい見本例のご紹介でした。
┃
┃
┃
┃ ま、正直言って、私は好きではありませんが、効果は認めます。
┃
┃ 当然、コレも、ありです。
┃
┃
┗┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃
┃
┏┻┓┏━┓┏━┓┏━┓─────────────────────────
┃感┃┃謝┃┃之┃┃辞┃ 当塾は売れるまで面倒を見る“成果市場!”です
┝━┛┗━┛┗━┛┗━┛─────────────────────────
│
│
│ 1ヵ月3150円のメルマガ―。こんな無謀な試みに理解を示し、今日もまた
│
│ 最後までお付き合いいただき、感謝、感激、雨、霰。ありがとうございます。
│
│
│ ホント、いつものことながら、何と感謝すればよいのか、ありきたりなお礼で
│
│ は申し訳ないと思っている今日この頃です。ひたすら、ひたすら、皆さんの力
│
│ になっていることを祈っております。来週も、手を抜かずに頑張る所存です!
│
│
├──◆──◇──◆──◇──◆──◇──◆──◇──◆──◇──◆───
│
│
│ 今回も専用フォーラムのお話を少し。以前も説明しました通り、塾生専用フォ
│
│ ーラムと言っておりますが、参加しているメンバーは当塾生だけではありませ
│
│ ん。もともとは、当塾の西講師の情報商材を購入された方々のためのものでし
│
│ た。したがって、参加者は多士済々なのです。共通項は、ネットで何らかの自
│
│ 己表現を実現したい、ということ。多くの方がビジネスと結びつけたいと努力
│
│ を重ねているのです。だから、先週、お話したように、新しいことを進取する
│
│ 精神は旺盛。しかも、そのノウハウを惜し気もなく共有することに賛同し、そ
│
│ の代わりに、自分のモチベーションを高めたり、維持するためのエネルギーを
│
│ フォーラム内でのメンバー間のコミュニケーションを通して得ているのです。
│
│
├──◆──◇──◆──◇──◆──◇──◆──◇──◆──◇──◆───
│
│
│ さて、どんなメンバーが参加しているのか?イニシャルトークでご紹介しまし
│
│ ょう。タイから参加のKさんは不動産関係のメルマガを発行していて、相互紹
│
│ 介にとても積極的。ロンドンからのFさんはイスラム圏へも厭わず出かける、
│
│ 勇敢な女性記者。新しい試み大好きなKさんはゴルフ場にお勤め。開運サポー
│
│ ターのMさんは当メルマガの受講生。バイク便のNさんもそうでしたよね。離
│
│ 婚訴訟に詳しい司法書士Oさん。ホームページビルダーの師匠ことNKさん。
│
│ まだまだ増殖中です。ぜひ、あなたもこのコミュニティへ参加してください。
│
│
├────────────────────────────────────
│
│ 塾生フォーラム入室のためのID・パスワードを差し上げています
│
├────────────────────────────────────
│
│ 当メルマガを購読(無料お試し期間も含む)していただいている塾生の皆さん
│
│ へ、塾生専用フォーラム(掲示板)入室用のIDとパスワードを差し上げてい
│
│ ます。ID・パスワードをまだ持っていない塾生の皆さんは「ID・パスワー
│
│ ド希望」と明記して、風嶺宛てにメールでぜひご連絡ください。ID・パスワ
│
│ ードの発行はもちろん、フォーラムの内容等についても詳しくお伝えします。
│
│
├────────────────────────────────────
│
│ 『アフィリエイトサイト用テンプレート』を プ レ ゼ ン ト 中 です!
│
├────────────────────────────────────
│
│ プランニング担当の西佳宏講師が作成した『アフィリエイトサイト用テンプレ
│
│ ート』(e-Book形式)を当「クギサイ塾」の読者の皆さんに無料プレゼント!
│
│ しています。下記よりダウンロードして活用してください。塾生専用フォーラ
│
│ ムではこのほかにもさまざまな無料e-Bookを手に入れることができますよ。
│
│ http://simple.sub.jp/eBook_10p.pdf
│
│
├────────────────────────────────────
│
│ 有 言 実 行 ! 塾 生 サ ー ビ ス の ご 紹 介 で す
│
├────────────────────────────────────
│
│ その1:専用サイトと連動したビジュアルな展開で、わかりやすさを追求!
│
│ その2:塾生(購読者)専用のフォーラム(掲示板)を開設!
│
│ ピンポイントに講師に質問できます!!
│
│ その3:フォーラムを活用した人脈づくりもOK!
│
│ その4:仲間の存在により、モチベーションの維持だって図れます!
│
│ その5:広告・広報に関する幅広い専門知識の吸収も可能!
│
│ その6:(余談ですが)講師スタッフへの仕事依頼が塾生割引で可能!
│
│
┻o(^-^)○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「釘づけサイトのデザイン塾」(原則として毎週金曜発行)
企画・発行:クー・アートメディア http://www.ku-am.co.jp/
〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-4-1-103
編集者・お問合せ:風嶺 瞭 kw800096@fsinet.or.jp
(C) 2005 Ku: Art Media Inc. All rights reserved.
掲載の記事の無断転載を禁じます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |